※コンテンツの一部にアフィリエイト広告が含まれています
資産管理アプリおすすめランキング 自動で銀行や証券口座と連携

資産管理アプリおすすめ&ランキングTOP10 無料・人気のアプリを厳選【2024年】

更新日:2024年11月15日

資産管理アプリは、さまざまな種類の収支をまるっと一括で管理できるアプリです。現金やカードの出費はもちろん、証券や仮想通貨まで管理できるアプリもあります。

とはいえ、資産管理ができるアプリは数多くリリースされているので、どれを選べばいいかわからず困っている人も多いのでは?

そこでこの記事では、ファイナンス系アプリ担当の筆者が資産管理に役立つアプリを徹底調査。本気でおすすめできるアプリをご紹介します。

【利用率No.1】間違いなしのおすすめ家計簿アプリ![AD]

マネーフォワード ME』は利用者数1,500万人を突破した大人気の家計簿アプリ。銀行口座やクレジットカードと連携すれば自動で収支が記録されるため、手入力する必要はありません。無駄遣いが一目でわかるので、余計な支出を減らして貯金に回しましょう。

プレミアムサービスでさらに貯金!

支出をより詳しく把握して、しっかり貯金するならプレミアムサービスの登録がおすすめです。金融サービスとの連携の制限がなくなるので、あらゆるお金の流れがスマホ一つで確認可能。実際に、プレミアム会員は平均で月25,412円の家計改善を実感*しています。

プレミアムサービスでできること

  • 銀行・クレカなど口座連携数が無制限
  • 1年以上前のデータが閲覧可能
  • グラフやレポートで資産の見える化
  • 広告非表示でより使いやすく etc…
*2022年10月 株式会社マネーフォワード アンケート調査結果より。家計改善したと回答したプレミアム会員2,879名の平均値

プレミアムサービスの料金

端末 月額 年額
iPhone 480円 5,300円(約1ヶ月分お得
Android 500円 5,500円(約1ヶ月分お得
圧倒的な使いやすさ!
家計簿マネーフォワード ME - 人気の家計簿(かけいぼ)

Money Forward, Inc.

iPhone無料
Android無料
App Storeを見る
Google Playを見る

本気でおすすめする資産管理アプリは『マネーフォワード ME』

今回Apliiv編集部は数々の資産管理アプリを使い倒し、『マネーフォワード ME』が最もおすすめできるアプリだと結論を出しました。

数ある資産管理アプリの中でも、なぜ『マネーフォワード ME』が最も優れているのか、理由は主に以下の3つです。

  • 連携に対応している金融サービスの種類が豊富
  • 独自の管理システムにより安全性もバッチリ
  • プレミアムプランなら株式投資も管理可能

連携に対応している金融サービスの種類が豊富

マネーフォワード ME』には金融サービスと連携して、決済情報を家計簿に自動で記録する機能があります。

手書きの家計簿では、レシートや給与明細などを見て、一つひとつ手作業で記録する必要がありましたが、『マネーフォワード ME』ならアプリに金融サービスを登録するだけ。例えばクレジットカードで決済を行えば、アプリに品物と金額が自動で記録されます。

マネーフォワード ME』が対応している金融サービスの種類は業界トップクラスに豊富なので、お使いのサービスもきっと連携できるでしょう。

連携可能なサービスの種類

  • 銀行/カード/証券/暗号資産・FX・貴金属/投信/ポイント/通販/電子マネー・プリペイド/年金/保険/携帯料金

マネーフォワード ME』は現金やカードだけでなく、投資用口座や通販、さらには携帯料金まで、幅広い支払い方法に対応しています。普段遣いしている決済方法が複数あり、ひとまとめに管理するのが難しい人にピッタリのアプリといえるでしょう。

筆者は家計簿に記録を忘れがちな「ねんきんネット」と連携しています。本アプリを使い始めてから記録のつけ忘れがなくなり、家計管理のストレスがグッと小さくなりました。

独自の管理システムにより安全性もバッチリ

銀行口座やカードなど個人情報を共有することに、不安を感じている人もいるでしょう。アプリ側に共有した個人情報が流出してしまったら大変ですよね。マネーフォワード ME』では、さまざまなセキュリティ対策を行っているので、安心して利用することができます

マネーフォワード MEの主なセキュリティ対策

  • ログインに必要な情報のみ取得(カード番号などはアプリ内で入力不要)
  • 通信・保管するデータの暗号化
  • 2段階認証
  • パスコードロック
  • 指紋認証

引用:https://moneyforward.com/features/

入力する情報が少ないため、アプリ内で金融サービス情報の更新速度が早いのも『マネーフォワード ME』の特徴です。筆者の主観では、カードや口座のお金が変動したとき、アプリのデータが最新状態に更新されるのが、ほかのアプリより半日〜1日ほど早い印象があります。

プレミアムプランなら株式投資も管理可能

株式投資に力を入れている人は、『マネーフォワード ME』の資産形成アドバンスコースを使いましょう。月額980円かかりますが、分散した投資先の情報を一元的に管理できるので、投資の効率が圧倒的に上がりますよ。

資産形成アドバンスコースでできること

  • 配当金・分配金の分析
  • 国内株式・米株式の内訳チェック
  • 株式の利回り内訳のチェック
  • 保有資産へのタグ付け
  • Myポートフォリオの作成

投資そのものを行うのではなく、投資の一元化と「見える化」をしてくれるサービスです。配当額や資産の推移を棒グラフ・円グラフで視覚的に表示してくれるので、毎日のチェックが簡単。銘柄ごとの偏りや変動も、アプリを開けば数秒でチェックできます。

また家計簿と同じく、すべてのポートフォリオが一括で自動更新されていくのが大変便利です。銘柄ごとに最新の状態をいちいちチェックするわずらわしさから解放され、投資生活がさらに充実すること間違いなしです。

資産管理アプリの選び方

マネーフォワード ME』以外にも、便利で使いやすいアプリはたくさんあります。ここではほかのアプリも検討したい人向けに、資産アプリを選ぶ基準を以下の順番で紹介します。

  • 連携できる金融サービスの数で選ぶ
  • 投資のサポート機能が豊富なアプリを選ぶ
  • 2人以上で資産管理するなら、シェア機能のあるアプリを選ぶ
  • 現金をよく使う人はレシート読み取り機能のあるアプリを選ぶ
  • 予算目標を設定できるアプリを選ぶ
  • 家計管理にどの程度慣れているかで選ぶ
  • 安全性の高いアプリを選ぶ

連携できる金融サービスの数で選ぶ

1つのアプリで連携できる金融サービスの「数」と「種別」はアプリごとに異なります。連携サービス数が多くても、金融サービス種別が少なければすべての金融サービスを1つのアプリで管理できません。金融サービスと連携できる代表的なアプリは以下の4つです。

アプリ名 連携サービス数 連携サービス種別

マネーフォワードME
4
有料は無制限
銀行/カード/証券/暗号資産・FX・貴金属/投信/ポイント/通販/電子マネー・プリペイド/年金/保険/携帯/スーパー/サービス連携

Zaim
無制限 銀行/カード/ポイント/電子マネー/証券/ショッピングサイト/不動産/その他

MoneyTree
50 銀行/クレジットカード/電子マネー/ポイント/証券

OsidOri
5
有料は無制限
銀行/クレジットカード/ICカード(電子マネー)/証券/投資信託/財布(現金管理用)

連携したいサービスが4つ以内なら、資産管理に必要な機能を網羅した『マネーフォワード ME』、それ以上あるなら同アプリのプレミアムプランがおすすめです。

一方、「4つ以上連携させたいけど無料がいい」「カードと口座を4つ以上連携したい」という人は、無料でも連携数無制限の『Zaim』を使いましょう。

【2024年】銀行口座と連携できる家計簿アプリおすすめランキングTOP21

投資のサポート機能が豊富なアプリを選ぶ

▲『マネーフォワード ME』の資産形成アドバンスコースなら、配当金の管理もできる

投資をしている人は、投資のサポート機能が豊富なアプリを選ぶのが良いでしょう。ポートフォリオを好きなように編集したり、配当や内訳を全自動でグラフ化できたりすると、投資活動の効率が格段に上がります

マネーフォワード ME』の資産形成アドバンスコースなら、月額980円で株式投資の管理に役立つ機能が使い放題。さらに月額500円のプレミアムプランの家計簿機能もすべて利用可能です。

また、投資の管理だけに特化したアプリも存在します。より詳しく知りたい人は、以下の記事もあわせてチェックしてみましょう。

【2024年】投資アプリおすすめランキングTOP10

2人以上で資産管理するなら、シェア機能のあるアプリを選ぶ

▲『OsidOri』なら夫婦で家計簿を共有できる

夫婦・パートナーで資産管理をするなら、シェア機能があるアプリを選びましょう。

シェア機能があれば、お互いの毎月の支出を正確に管理したり、大きな買い物(マイホームなど)に向けて協力して貯金ができたりします。お互いの支出の割合がひと目でわかるので、支払いの負担が一方に偏るのを防げます。

加えてシェア機能のあるアプリは、自分だけが管理できる個人用の口座も作れるものが多いため、自分用の資産管理アプリを別途インストールする必要はありません。

夫婦・カップルで共有できるおすすめ家計簿アプリ! 無料・人気アプリ10選も【2024年】 - Appliv

現金をよく使う人はレシート読み取り機能のあるアプリを選ぶ

現金を頻繁に使う人は、レシート読み取り機能のあるアプリを選びましょう。

レシート読み取り機能とは、レシートを撮影するだけで、購入した商品や値段を読み取って家計簿に記録してくれる機能です。買ったものと値段をいちいち手打ちしなくて良いので、家計簿をつける手間が大幅に削減されます

アプリ名 レシート
読み取り機能
レシート
連続撮影
撮影済みレシート
の読み取り
長いレシート
の読み取り

マネーフォワードME
×

Zaim
◎(重複した撮影項目の削除機能あり)

MoneyTree
〇(有料) × ×

家計簿 Dr.Wallet
〇(毎月100枚まで。以降は有料) × ×

筆者が『マネーフォワード ME』のレシート読み取り機能を使ってみたところ、3枚のレシートの支出情報をたった1分で記録することができました。これなら忙しい人でも無理なく続けられそうですね。

レシート読み取り対応家計簿アプリおすすめ&ランキングTOP10 無料・人気のアプリを編集部が厳選!【2024年】

予算目標を設定できるアプリを選ぶ

予算管理ができるアプリ

「家計簿をつけて節約したい」「無駄遣いを減らしたい」と考えている人は、予算目標を設定できるアプリを選ぶのがおすすめ。

無理なく節約を成功させるには、項目ごとに使ってよい金額の上限を設定しておくのが効果的です。上限金額は、お金を使って良いのかダメなのかの判断基準になるからです。

まずは1ヵ月分の収支を記録して、どの項目にいくら使っているのかチェックしましょう。その支出情報をもとに、「飲食費をあと3,000円減らしたい」のように、無理のない節約目標を立てるのがおすすめです。

家計管理にどの程度慣れているかで選ぶ

どのアプリがあなたに合っているかは、家計簿をつけた経験がどのくらいあるかによっても変わってきます。家計簿をつけたことがなく、上手に管理できるか不安な人は、専門家に無料相談できるアプリを使うのがおすすめです。

マネーフォワード ME』『OsidOri』の2つは、ファイナンシャルプランナーにお金の相談をできるサービスが用意されています。貯金や資産運用など具体的な相談から、将来への漠然とした不安についてまで、どんなことでも無料でアドバイスをもらえます。

反対に「家計簿をつけるのは慣れているから、目標に向けて本格的に節約や資産管理をしたい」という人は、カスタマイズ性の高いアプリを選ぶのが良いでしょう。自分の生活に家計簿を最適化することで、お金を効率よく管理できます。

Zaim』の有料プランは、カテゴリーやトップ画面のメニューを好きなように編集できます。家計簿中級者〜上級者におすすめのアプリだといえます。

安全性の高いアプリを選ぶ

上場企業が運営する資産管理アプリ

「口座情報を登録するのが怖い」「パスワードが流出したりしないのかな」のように、情報漏洩の観点から不安を感じている人もいるでしょう。

ほとんどのアプリは、暗号化などの対策によりセキュリティを強化しているので安全に使用できます。しかし絶対に問題ないとは言い切れないので、少しでも安全性の高いアプリを選ぶに越したことはありません。

セキュリティを重視する人は、大手企業・上場企業が運営しているアプリを選ぶのがおすすめです。基本的には、大きな企業ほどセキュリティを厳しくチェックしていると考えて問題ありません。

資産管理アプリの比較一覧表

順位 アプリ 総合評価 こんな人におすすめ 自動連携 レシート読み取り セキュリティ機能 PC連携 その他の機能 利用料金
1
マネーフォワード ME

4.53

自動連携できるデータが多く、レポートも詳細。多くの資産を管理したい人に 銀行、カード、証券、電子マネー、保険、ポイント、不動産など パスコードロック、自動ログアウト ウィークリーレポート、資産推移 基本無料 / 有料プランあり
2
Zaim

4.47

二段階認証で不正ログインを防止できる。セキュリティが気になる人におすすめ 銀行、カード、証券、電子マネー、保険、ポイント、不動産など パスコードロック、二段階認証 資産推移 基本無料 / 有料プランあり
3
OsidOri

4.20

2人で貯金やお金の管理。パートナーと2人でお金を管理したい人向け 銀行、カード、ICカード(電子マネー)、証券/投資信託、財布(現金管理用) × パスコードロック、Touch ID、Face ID × 共有家計簿の作成・編集 基本無料 / 有料プランあり
4
リンククロス 家計簿

4.18

無料でも10個のサービスと連携。色々な種類のサービスと連携したい人 銀行、カード、電子マネー、プリペイド、通販、ポイント、証券 パスコードロック、指紋認証 ウィークリーレポート、マンスリーレポート 基本無料 / 有料プランあり
5
家計簿 Dr.Wallet

4.00

レシート読み取り機能を搭載。現金での支払いが多い人向け カード、信用金庫、レンタル、通販、投信、FX、電子マネー、JA、ポイント、証券 パスコードロック 総資産の管理・確認 基本無料 / 有料プランあり
6
Moneytree

3.92

法人口座との連携が可能。企業など法人の資産を管理したい人向け 銀行、カード、証券、電子マネー、保険、ポイント、法人口座など パスコードロック 法人口座をスマホから確認 基本無料 / 有料プランあり
7
ファミリーバンク

3.92

位置共有や家族メールなど、共有用機能が満載。2人で家計管理したい人向け 銀行、カード、証券 × 生体認証 × 共有家計簿の作成・編集 無料
8
おカネレコプラス

3.67

プライベート用と仕事用の家計簿を作成できる。個人で働いている人向け カード、銀行、証券、電子マネー、ポイント × パスコードロック ファミリー用・仕事用の家計簿作成 基本無料 / 有料プランあり
9
毎日家計簿

2.97

支払いをした人ごとに区別して記録可。1人で複数人の出費を管理したい人向け × × パターンロック × 基準通過・為替レートの設定 無料
10
シンプル家計簿

2.93

手動記録がメインの家計簿アプリ。支出を手入力でコツコツ記録したい人向け × × パスコードロック × 外貨対応 無料

自動で資産管理アプリおすすめランキングTOP10

全21件
総合評価
4.53
iPhone無料
Android無料

カードも証券も自動で管理 細かな分析もバッチリこなせる

アプリ評価

連携できるサービスの幅
評価aa
4.50
証券や不動産からポイントまで、幅広い資産を管理できる
機能の豊富さ
評価aa
4.70
レポートやグラフ・資産推移など分析に長けている
使いやすさ
評価a
4.20
レシート読み取りで手入力も快適。操作もわかりやすい

こんな人におすすめ

自動連携できるデータが多く、レポートも詳細。多くの資産を管理したい人に

機能・仕様

自動連携 銀行、カード、証券、電子マネー、保険、ポイント、不動産など
レシート読み取り
セキュリティ機能 パスコードロック、自動ログアウト
PC連携
その他の機能 ウィークリーレポート、資産推移
利用料金 基本無料 / 有料プランあり
2

Zaim

総合評価
4.47
iPhone無料
Android無料

記録を自動化しつつ、強固なセキュリティでデータを保護

アプリ評価

連携できるサービスの幅
評価aa
4.50
証券のほか、電子マネーや保険にも対応している
機能の豊富さ
評価aa
4.50
資産推移が見られるほか、二段階認証でセキュリティも安心
使いやすさ
評価a
4.20
無料でも無制限に連携が可能。詳しい収支の分析も行える

こんな人におすすめ

二段階認証で不正ログインを防止できる。セキュリティが気になる人におすすめ

機能・仕様

自動連携 銀行、カード、証券、電子マネー、保険、ポイント、不動産など
レシート読み取り
セキュリティ機能 パスコードロック、二段階認証
PC連携
その他の機能 資産推移
利用料金 基本無料 / 有料プランあり

ピックアップレビュー

総合評価
4.20
iPhone無料
Android無料

パートナーと家計簿をシェア 自分だけの個人口座も作成

アプリ評価

連携できるサービスの幅
評価a
4.20
銀行やカードのほか、証券とも連携可能
機能の豊富さ
評価a
4.20
支払いバランスのチェックや割り勘など、共有に適した機能
使いやすさ
評価a
4.20
共有口座と個人口座をワンタップで切り替え

こんな人におすすめ

2人で貯金やお金の管理。パートナーと2人でお金を管理したい人向け

機能・仕様

自動連携 銀行、カード、ICカード(電子マネー)、証券/投資信託、財布(現金管理用)
レシート読み取り ×
セキュリティ機能 パスコードロック、Touch ID、Face ID
PC連携 ×
その他の機能 共有家計簿の作成・編集
利用料金 基本無料 / 有料プランあり
総合評価
4.18
iPhone無料
Android無料

散らばった金融機関のWeb明細もこれ1つで一括管理

アプリ評価

連携できるサービスの幅
評価aa
4.40
プリペイドやポイント、通販など細かい支出もまとめて登録
機能の豊富さ
評価a
4.00
レシート読み取りや振り返り機能などをそろえた王道の家計簿
使いやすさ
評価bb
3.60
情報量はやや多めだが、イラストが多いので見やすい

こんな人におすすめ

無料でも10個のサービスと連携。色々な種類のサービスと連携したい人

機能・仕様

自動連携 銀行、カード、電子マネー、プリペイド、通販、ポイント、証券
レシート読み取り
セキュリティ機能 パスコードロック、指紋認証
PC連携
その他の機能 ウィークリーレポート、マンスリーレポート
利用料金 基本無料 / 有料プランあり
総合評価
4.00
iPhone無料
Android無料

レシート読み取りのついたシンプル家計簿アプリ

アプリ評価

連携できるサービスの幅
評価a
4.20
カードから証券、信用金庫など幅広いサービスに対応
機能の豊富さ
評価bbb
3.80
レシート読み取りで現金を簡単記録。支出はカレンダーで確認
使いやすさ
評価bb
3.60
必要最低限の機能でスッキリ。わからなくなったらガイドを閲覧

こんな人におすすめ

レシート読み取り機能を搭載。現金での支払いが多い人向け

機能・仕様

自動連携 カード、信用金庫、レンタル、通販、投信、FX、電子マネー、JA、ポイント、証券
レシート読み取り
セキュリティ機能 パスコードロック
PC連携
その他の機能 総資産の管理・確認
利用料金 基本無料 / 有料プランあり
総合評価
3.92
iPhone無料
Android無料

連携した口座やカードの収支から自動で仕訳を作成できる

アプリ評価

連携できるサービスの幅
評価a
4.20
さまざまな資産を記録でき、法人口座とも連携ができる
機能の豊富さ
評価bb
3.60
連携した法人口座をモバイルで確認可能。分析機能は少なめ
使いやすさ
評価bb
3.50
連携先の収支を自動でカテゴリ分け。操作感はややクセがある

こんな人におすすめ

法人口座との連携が可能。企業など法人の資産を管理したい人向け

機能・仕様

自動連携 銀行、カード、証券、電子マネー、保険、ポイント、法人口座など
レシート読み取り
セキュリティ機能 パスコードロック
PC連携
その他の機能 法人口座をスマホから確認
利用料金 基本無料 / 有料プランあり
総合評価
3.92
iPhone無料
Android無料

家族の出費をこれ1つに集約 夫婦で気持ちよくお金を管理

アプリ評価

連携できるサービスの幅
評価bbb
3.80
銀行・カード・証券が登録可能
機能の豊富さ
評価a
4.10
GPS機能やToDoリストなど、家族の生活に便利な機能
使いやすさ
評価a
4.00
一目で残高がわかるシンプルなデザイン。グラフも充実

こんな人におすすめ

位置共有や家族メールなど、共有用機能が満載。2人で家計管理したい人向け

機能・仕様

自動連携 銀行、カード、証券
レシート読み取り ×
セキュリティ機能 生体認証
PC連携 ×
その他の機能 共有家計簿の作成・編集
利用料金 無料
総合評価
3.67
iPhone無料
Android無料

収入や資産の流れがグラフで簡単に把握できるアプリ

アプリ評価

連携できるサービスの幅
評価bbb
3.80
カードや口座など基本的な金融サービスと連携可能
機能の豊富さ
評価bb
3.50
個人口座とは別に、家族用の家計簿をシェア可能
使いやすさ
評価bb
3.50
棒グラフや円グラフが大きく表示されるので閲覧しやすい

こんな人におすすめ

プライベート用と仕事用の家計簿を作成できる。個人で働いている人向け

機能・仕様

自動連携 カード、銀行、証券、電子マネー、ポイント
レシート読み取り ×
セキュリティ機能 パスコードロック
PC連携
その他の機能 ファミリー用・仕事用の家計簿作成
利用料金 基本無料 / 有料プランあり
総合評価
2.97
iPhone無料
Android無料

手動管理なので安全性バッチリの家計簿アプリ

アプリ評価

連携できるサービスの幅
評価c
2.50
連携は不可。カードや口座も手動で記録
機能の豊富さ
評価bb
3.50
固定収支や固定振替で同じ出費を自動で記録
使いやすさ
評価bb
3.70
カテゴリーを自由に編集可能

こんな人におすすめ

支払いをした人ごとに区別して記録可。1人で複数人の出費を管理したい人向け

機能・仕様

自動連携 ×
レシート読み取り ×
セキュリティ機能 パターンロック
PC連携 ×
その他の機能 基準通過・為替レートの設定
利用料金 無料
総合評価
2.93
iPhone無料
Android無料

カテゴリーを自由自在に編集。自分好みの家計簿を作ろう

アプリ評価

連携できるサービスの幅
評価c
2.50
連携は不可。カードや口座も手動で記録
機能の豊富さ
評価bb
3.30
収支の記録やグラフ化など、必要最低限の機能に絞られている
使いやすさ
評価a
4.00
シンプルで可愛らしいデザインで、初心者でも楽々操作できる

こんな人におすすめ

手動記録がメインの家計簿アプリ。支出を手入力でコツコツ記録したい人向け

機能・仕様

自動連携 ×
レシート読み取り ×
セキュリティ機能 パスコードロック
PC連携 ×
その他の機能 外貨対応
利用料金 無料

資産管理アプリの使い方

マネーフォワード ME』を例に、資産管理アプリの基本的な使い方を紹介します。

  • STEP1

    連携したいサービスの種類を選ぶ

    口座やカード、電子マネーなどを連携します。「口座」タブをタップし、任意のサービスをタップしましょう。

  • STEP2

    連携する

    連携の手続きを進めます。サービスごとに進め方が異なるので、画面の指示に従って連携を行いましょう。

  • STEP3

    支出を記録する

    ①→②の順にタップして支出の記録をつけましょう。カードや口座の場合は、自動で記録されていきます。現金の場合はプラスボタンをタップし使った金額とカテゴリを入力しましょう。品数が多い場合はレシート読み取りを利用するのが便利です。

  • STEP4

    振り返りを行う

    振り返りを行う際は、内訳を確認したいカテゴリ名をタップします。内訳をもとに、課題や無駄遣いのポイントをチェックしましょう。

資産管理アプリの注意点

資産管理アプリを使う際は、以下の2点に注意しましょう。

  • 記録だけでなく、収支の分析も行う
  • カテゴリ分けを最初から細かくしすぎない

記録だけでなく、収支の分析も行う

「節約」や「貯金」などの目的に合わせて、収支記録の振り返りを行いましょう。記録だけではお金の使い方は変わりません。

分析といっても、難しく考える必要はありません。節約をしたい場合、まずは1ヵ月分の収支を項目ごとに記録して、何にどのくらいのお金を使っているか可視化します。その記録を見ながら予算目標を立て、あとは目標に沿ってお金を使っていけばOKです。

カテゴリ分けを最初から細かくしすぎない

資産管理において、完璧主義はNGです。カテゴリーを細かくしすぎたあまり、家計簿をつける負担が大きくなって挫折してしまう……家計管理のよくある挫折パターンです。

最初はとにかくざっくり記録をつけられればOKです。記録の正確さよりも資産管理に慣れることを優先しましょう。慣れてから少しずつカテゴリーを細かく分けていけば、挫折するリスクを大幅に減らせます。

資産管理アプリのよくある質問

有料のアプリのほうが使いやすい?

有料アプリだからといって、必ずしも無料アプリより使いやすいとは限りません。「何にいくら使っているか把握したい」「月数万円貯めたい」くらいの目的であれば、無料アプリでも十分に役立つでしょう。

ただし無料版を使うにつれて、「この機能があると便利」のように、不足を感じる点が出てくるかもしれません。そうなったときに初めて、有料アプリ(有料プラン)への切り替えを検討すれば良いでしょう。

節約を成功させるコツは?

節約を成功させるには、カテゴリー分けを細かくしすぎないことに加えて、無理な目標を立てないことも大切です。

「月15万円貯金する」「食費を半分にする」といった極端な目標は、生活の質を下げてしまいますし、何より精神的に大きなストレスになってしまいます。節約とは無理に我慢することではなく、適切なお金の使い方を身につけることです。その目標を達成できても、生活に幸せを感じられないのであれば、それは不適切なお金の使い方だといえます。

最終的に難しい目標を目指すのはアリですが、最初はちょっと頑張れば達成できるような簡単な目標を設定するようにしましょう。

家計簿アプリのおすすめランキングはこちら

【無料】人気の家計簿アプリおすすめランキングTOP10 簡単&安全に使える!
【無料】人気の家計簿アプリおすすめランキングTOP10 簡単&安全に使える!

カテゴリから探す