RPGアプリおすすめランキング TOP10
クッキーラン:冒険の塔
今度のクッキーはバトルする! キャンディケインや爆弾を手に大冒険
- 手応え十分。バトル要素ありの3Dアクションとして十分なクオリティ
- 爆弾を投げるクッキーなど、クッキーたちの使い分けがアツい
- 個性豊かなクッキーたちの掛け合い。胸踊るストーリーも見逃せない
パズル&ドラゴンズ
パズルRPGといえばコレ! モンスター・操作性・マルチ機能のすべてが魅力
- 一筆書きでドロップをかき混ぜる! 同色のドロップをそろえて攻撃
- モンスターは進化で能力や見た目が変化。進化先が分岐するモンスターも
- 友達と協力して強敵だらけのダンジョンを攻略。募集や参加も簡単
- インフレが早すぎて復帰勢は楽しみにくい
ピックアップレビュー
魔法少女の物語がここに新生 過去を失った少女が、まどかたちの記憶を巡る
- アニメさながらのビジュアルで描かれる「まどマギ」のRPG
- ブレイクが要。慎重さと畳み掛けの緩急が利いたコマンドバトル
- 任意発動可能&効果絶大の必殺技が、バトルにさらなる華を添える
- 探索パートが良くも悪くもシンプル寄りで、バトルと物語に集中する形
モンスター娘TD
オーク娘やスライム娘とドタバタラブコメ!? ちょっぴり対象年齢高めなTD
- ポニテで翼の生えたペガサス娘など、属性てんこ盛りのモン娘が満載
- 頭を使うタワーディフェンスバトル。ミニキャラのモン娘もキュート
- 漫才のような掛け合いが楽しいストーリー。ハーレムラブコメ展開に注目
ピックアップレビュー
ゼンレスゾーンゼロ

三位一体のチームで翻弄、そして怒涛の連携へ その躍動はクライマックス級
- 攻撃、回避、特殊技。多彩なアクションをアドリブで使いこなす楽しさ
- 三人の連携で怒涛の波状攻撃。コンビネーションで畳み掛ける爽快感
- 軽快なノリと、重厚な世界観。複雑に絡み合う物語にも注目
ピックアップレビュー
#RPGアプリ
モンスターストライク
モンスターを引っぱる直感バトル ぶつかり合えば友情コンボで燃えてくる!
- 味方も敵もいろんなスキルを発動。大技の入り乱れるバトルが快感
- アニメコラボや歴史上の人物など、キャラが多種多様で集め甲斐がある
- 最大4人のマルチプレイが可能。友達と遊ぶとより盛り上がれる!
- 新規ユーザーにとってやや難易度の高いステージも
ピックアップレビュー
ヘブンバーンズレッド
最上の、切なさを。 最後の希望を託された少女たちの物語
- Keyの麻枝 准氏がメインシナリオを手掛けるドラマチックRPG
- おすすめ編成で強力な部隊を自動作成。戦力を上げてバトルに挑もう
- 総勢50人の豪華声優陣が出演。シリアルかつコミカルな物語に華を添える
- データ容量が大きいため、スムーズに遊びたい人はスペックの高い端末が必要
ピックアップレビュー
FFシリーズがドット絵とATBで蘇る! FFの物語や英雄の記憶を取り戻す旅へ
- FFおなじみのATBが楽しめる! コマンドバトルでもスピーディー
- 崩壊画から英雄の記憶を解き放つ物語。数々のFFキャラが仲間になる
- 装備品やアビリティをキャラ別でセット。パーティー編成にも戦略性あり
ピックアップレビュー
リムルを、ロキシーを、集めて眺めて戦って ここから始まる“異世活”ライフ
- 冒険の様子が1枚絵として挿入。眺めるだけでも楽しい探索パート
- リムルやムコーダが同じ戦場で動き回るバトルも見応え十分
- フィギュアの飾りつけや記念写真機能も。多彩なアプローチで異世活
- 原作追体験要素は薄く、ある程度作品を知っている前提ではある
アナザーエデン 時空を超える猫
目の前で少女が消えた 未来を変えるため、少年は時空を超える冒険へ
- シングルプレイ専用で、ギルド・順位を気にせず遊べるコマンドRPG
- シナリオは名作を創り上げた加藤正人による、王道&壮大なストーリー
- オーケストラや民族楽器を使った、幻想的な楽曲が物語を盛り上げる!
- シナリオテキストの自動送りは等速のみ
- 基本的にシナリオ部分のボイスはない
ピックアップレビュー
\ゲームアプリ最新おすすめランキングはこちら/
ジャンルを絞って探したい人はこちら
王道RPG

▲画像は『転生したらスライムだった件 魔王と竜の建国譚』
王道RPGは敵を倒してキャラを育成し、ストーリーを進めながら最終目標を目指すという、オーソドックスな構成が特徴的なジャンル。
目標が明確なので何をすればいいのか判断しやすく、着実に強くなることができます。ゲーム初心者の方でも、RPGの面白さをしっかりと体感することができるでしょう。
キャラや装備の育成要素に加え、ストーリーの満足度も十分。遊ぶタイトルで迷っていたら、王道RPGを選んでおけばまず間違いありません。
おすすめ王道RPGアプリはこちらをチェック
シミュレーションRPG

▲画像は『ファイアーエムブレム ヒーローズ』
チーム編成やバトルパートにおいて、戦略シミュレーションのような奥深い戦略性も味わえるRPG。
じっくりと考えながらプレイできるのが特徴的であり、落ち着いてゲームをしたい方向け。アクションゲームのような激しい操作が苦手な人でも遊びやすいです。
キャラごとの特性を活かした戦略を考えるのが面白く、自分の戦略がうまく機能した際の達成感は癖になるでしょう。
おすすめシミュレーションRPGアプリはこちらをチェック
アクションRPG

▲画像は『原神』
マップの探索やバトルシーンにおいて、プレイヤーが自キャラを自由に操作できるアクション要素が加わったRPG。
RPGの育成や収集要素に加えて、攻撃や回避のタイミングによるアクション要素も楽しめるのがウリ。
また、自分の好きなキャラを自由に動かせるのもアクションRPGの魅力。心ゆくまで推しキャラとの冒険を楽しめるでしょう。
おすすめアクションRPGアプリはこちらをチェック
放置系RPG

▲画像は『ベイラーレジェンド』
ジャンル名の通り、ゲームを起動せずに「放置」していても、キャラの育成や素材の回収を自動で行なってくれるRPG。
プレイするのが面倒なコンテンツだけやってくれるものもあれば、素材の回収からキャラの育成、ボスの撃破などほぼすべての作業を放置でやってくれるものも存在します。
時間を取られがちなコンテンツで放置可能なゲームが多く、時間を取りにくい社会人の方でも遊びやすいのが特徴的。隙間時間で息抜きをしたい方などにおすすめ。
おすすめ放置系RPGアプリはこちらをチェック
MMORPG

▲画像は『黒い砂漠 MOBILE』
複数のプレイヤーが1つのサーバーに集まり、大人数での協力プレイや対戦プレイが楽しめるRPG。
自分以外にも多くのプレイヤーがおり、チャットやスタンプなどで人同士でのリアルな交流が楽しめます。
ほかプレイヤーと協力してボスに挑んだり、時にはレアな素材を求めて争ったりと、常に誰かと一緒に遊べるのが魅力です。みんなでゲームをするのが好きな方におすすめ。
おすすめMMORPGアプリはこちらをチェック
パズルRPG

▲画像は『アリスフィクション』
パズルRPGは、一般的なRPGのバトルシーンにおいて、プレイヤーがキャラクターに指示を出したり操作したりするのではなく、パズルをプレイすることで戦います。
キャラの育成や装備の強化など、バトルがパズルに変わる点以外は、RPGでお馴染みのシステムになっているゲームが多いです。
パズルは直感的な操作で楽しめるのが魅力であり、普段ゲームをやらない人でも遊びやすいです。手軽にRPGを楽しみたい方におすすめ。
おすすめのパズルRPGアプリはこちらをチェック
みんな大好きなお馴染みのゲーム。最近は、有料アイテムなどもどんどんくれるようになってきたので、楽に強くなることができる。