※コンテンツの一部にアフィリエイト広告が含まれています

【2024年】人気の家計簿アプリおすすめランキングTOP10

更新日:2024年12月10日

家計簿アプリは、日々の収支を簡単に記録し、家計の無駄遣いを見直せるツールです。収支の自動連携や予算管理、レシート読み取り機能など、多機能なアプリが多数揃っています。

ランキングは「使いやすさ」「無料で使える範囲」「セキュリティの高さ」を評価基準に作成しました。家計簿アプリを活用し、生活の中での無駄を減らし、計画的に貯蓄を進めるための一歩を踏み出してみてください。

家計簿アプリおすすめランキングTOP10

家計簿アプリおすすめランキングTOP10

全94件
総合評価
4.31
iPhone無料
Android無料

入出金をラクラク記録! あらゆる金融サービスに対応したスーパー全自動家計簿

アプリ評価

収支のわかりやすさ
評価s
5.00
週/月/年ごとの収支や予算を細かく振り返れるほか、登録している銀行口座を合算した総資産グラフの閲覧が可能。クラウド同期でパソコンから同じデータが閲覧できます。
無料で使える範囲
評価a
4.00
『Zaim』に次いで無料で使える機能は多いアプリ。ただし、「金融サービス連携」の登録数が4件までと家計簿アプリのなかではもっとも少ない点には注意が必要です。
対応している金融サービス数
評価s
5.00
対応している金融サービス数1位。他の家計簿アプリとは異なり、メルペイや楽天ペイなどのキャッシュレスサービスや、阪急百観店や埼玉りそなクラブなど、地域限定のポイントサービスとも連携できます。
記入のしやすさ
評価c
2.75
特殊な形状のレシート読み取りには不向きですが、一般的なレシートの読み取りは問題なし。手入力での記入は日付選択や設定できる費目数が多く、若干手間取ります。
安全性
評価aa
4.75
家計簿アプリのなかでもっとも安全性の高いアプリ。金融サービスの情報取得に一部スクレイピング方式を採用している以外、セキュリティの観点で気になる要素は存在しません。

こんな人におすすめ

家計簿アプリの王道的存在。無料版では、金融サービス連携の登録が4件までしかできない点はマイナス評価ですが、対応している金融サービス数、収支分析のわかりやすさ、安全性などあらゆる評価軸で1位を獲得しました。

機能・仕様

登録できる口座数(2024年8月現在) 無料:4個 有料:無制限
対応金融サービス 公式サイト
対応金融サービス数 2,459
レシート読み取り
収支の手入力
グラフ表示 ◯(無料:1年間 有料:無制限)
グループ共有 -(1つのメールアドレスを共有)
クラウド連携 ◯(クラウド連携、バックアップ)
対応デバイス iOS/Android/Web
運営会社 株式会社マネーフォワード
利用料金 月額480円~(iPhone)、月額500円~(Web、Android)
2

Zaim

総合評価
4.28
iPhone無料
Android無料

金融サービスの連携数は無制限! 自動連携も手入力でも使いやすい家計簿アプリ

アプリ評価

収支のわかりやすさ
評価s
5.00
無料でも資産残高の推移が1ヵ月分閲覧可能。また、収支グラフはパソコンから閲覧でき、PDF保存も可能。アプリでは、同じ月の収支グラフと予算比をスワイプで切り替えられるため、多面的なデータの確認を手間なく行えます。
無料で使える範囲
評価s
5.00
無料で使える機能の数1位。なかでも、金融サービスの入出金を自動で記録できる「金融サービス連携」の登録が制限なく使える珍しいアプリです。
対応している金融サービス数
評価bb
3.42
家計簿アプリでは珍しい、生命保険や県民共済の連携が可能なアプリ。利用できないQRコード決済やポイントサービスは多いですが、保険を含めた家計全体を見渡せるため、満足度は1位の『マネーフォワード ME』に匹敵します。
記入のしやすさ
評価b
3.25
レシート読み取りでは、商品名と金額を個別に認識して読み取りが可能。手入力では入力画面が大きく、年配層でも記録しやすいデザインが特徴。
安全性
評価aa
4.63
安全性で全体2位のアプリ。デベロッパーが上場していない点がマイナス評価になったものの、家計簿アプリの運用実績は10年以上と確か。現在は、金融サービスの情報をAPI方式での取得に切り替えて、セキュリティのさらなる改善を図っています。

こんな人におすすめ

対応している金融サービス数では1位の『マネーフォワード ME』に劣るものの、その他の項目では僅少差で競っているアプリ。10件以上の金融サービスを家計簿アプリに登録したい方は、このアプリを使うとよいでしょう。

機能・仕様

登録できる口座数(2024年8月現在) 無制限
対応金融サービス 公式サイト
対応金融サービス数 1,319
レシート読み取り
収支の手入力
グラフ表示 ◯(無制限)
グループ共有 ◯(有料のみ)
クラウド連携 ◯(クラウド連携)
対応デバイス iOS/Android/Web
運営会社 株式会社くふうAIスタジオ
利用料金 月額440円~

ピックアップレビュー

3

B/43

総合評価
3.99
iPhone無料
Android無料

家計管理機能が充実したプリペイドカード! ペアカードで収支と残高も共有

アプリ評価

収支のわかりやすさ
評価s
5.00
毎月の収支に加え、今後の支出を予測してグラフに表示できます。ペアカード利用時にはカードの収支履歴のほか残高もパートナーと共有でき、立替精算の手間も省けます。個人カードと併用できるため、2人用と個人用の資金を分けて管理できるのもポイント。
無料で使える範囲
評価a
4.00
カードは無料で発行できるほか、パートナーとの共有や残高の袋分けなど、ほとんどの家計管理機能が無料で使えます。記録の振り返りは1年間、連携できる口座は1つまでの制限はありますが、後者はカードをメインで使うことで多少補えるでしょう。
対応している金融サービス数
評価bb
3.50
人気のカード会社や大手銀行を中心にカバーしているアプリ。地方銀行や地方のポイントサービスには対応していません。
記入のしやすさ
評価bb
3.50
特殊な形状のレシート読み取りには不向きですが、一般的なレシートの読み取りは問題なし。手入力での記入も連続入力がスムーズで、使いやすく感じました。ただしどちらも、登録画面の起動に手間がかかるのが難点。
安全性
評価bb
3.60
アプリ自体のセキュリティは起動時の顔認証のみ。ただカードの入出金にパスコードロックをかけられるので、カードの不正利用は防げます。

こんな人におすすめ

プリペイドカードサービスでありながら、家計管理機能が充実。特にペアカードは家計だけでなく残高も共有し、立替精算の手間を省ける利便性が強みです。無料での口座連携数は少ないですが、カードを共用と個人用で分けて管理するなど工夫次第で補えます。

機能・仕様

登録できる口座数(2024年8月現在) 無料:1個 有料:無制限
対応金融サービス 公式サイト
対応金融サービス数 2,239
レシート読み取り
収支の手入力
グラフ表示 ○(無制限)
グループ共有
クラウド連携 ◯(クラウド連携、バックアップ)
対応デバイス iOS/Android
運営会社 株式会社スマートバンク
利用料金 月額480円~
総合評価
3.88
iPhone無料
Android無料

『マネーフォワード ME』で金融サービス登録数が気になる人向けアプリ

アプリ評価

収支のわかりやすさ
評価a
4.18
週/月/年ごとの収支や予算を細かく振り返れるほか、登録している銀行口座を合算した総資産グラフの閲覧が可能。クラウド同期でパソコンから同じデータが閲覧できます。
無料で使える範囲
評価a
4.00
『マネーフォワード ME』と同じデベロッパーが提供するアプリで、一部の機能はなくなっているものの、操作性はほとんど同じ。無料で登録できる金融サービス数が10件までと『マネーフォワード ME』より多いです。
対応している金融サービス数
評価s
5.00
『マネーフォワード ME』と同じデベロッパーが開発しているため、対応している金融サービス数1位。メルペイや楽天ペイなどのキャッシュレスサービスや、阪急百観店や埼玉りそなクラブなど、地域限定のポイントサービスとも連携できます。
記入のしやすさ
評価c
2.75
特殊な形状のレシート読み取りには不向きですが、一般的なレシートの読み取りは問題なし。手入力での記入は日付選択や設定できる費目数が多く、若干手間取ります。
安全性
評価b
3.20
安全性1位の『マネーフォワード ME』と同じデベロッパーが制作したアプリ。現在はセキュリティに関する機能に不足がありますが、家計簿アプリでは信頼性の高いデベロッパーなので、将来的な改善に期待しましょう。

こんな人におすすめ

『マネーフォワード ME』と同じデベロッパーが開発したため、操作性に多くの共通点があります。使えない機能もいくつかありますが、『マネーフォワード ME』で課題とされていた金融サービス連携の登録数が、このアプリでは10件まで可能な点は大きな魅力です。

機能・仕様

登録できる口座数(2024年8月現在) 無料:10個 有料:無制限
対応金融サービス 公式サイト
対応金融サービス数 2,453
レシート読み取り
収支の手入力
グラフ表示 ◯(無料:1年間 有料:無制限)
グループ共有 -
クラウド連携 ◯(クラウド連携、バックアップ)
対応デバイス iOS/Android/Web
運営会社 株式会社マネーフォワード
利用料金 月額500円~
総合評価
3.39
iPhone無料
Android無料

レシート読み取り&手入力の操作性が優秀! 機能性のバランスがよい家計簿アプリ

アプリ評価

収支のわかりやすさ
評価bb
3.47
事前に入力した毎月の全体予算をもとに1日に使える金額を算出するので、細かな出費を抑えやすい。反面、費目ごとの分類はできないことと閲覧できるデータ期間やクラウド同期に制限があることが残念。
無料で使える範囲
評価b
3.00
デザインを変更できる機能が特徴的ですが、『家計簿recemaru』と比べるとバリエーションが少なく見劣りするでしょう。それ以外の機能は、他の家計簿アプリと遜色ありません。
対応している金融サービス数
評価b
3.00
このアプリでしか連携できない金融サービスはないものの、主要なカードや銀行、電子マネーを連携するのであれば、上位のアプリに劣りません。
記入のしやすさ
評価a
4.25
アプリのトップ画面が手入力の収支登録画面になっているので、圧倒的に早く登録が可能。レシート読み取りも操作性は一番優れていたものの、合計金額が一致しないなど精度については他のアプリに劣る結果になりました。
安全性
評価b
3.13
アプリ開発のために個人情報が海外企業に提供されている点に不安を覚えました。利用目的は明記されており怪しい点はないものの、安全性を考慮するなら別アプリを検討しても良さそうです。

こんな人におすすめ

レシート読み取り&手入力の操作性が優秀ではあるものの、その他の評価軸では平均点といった結果に。レシート読み取り&手入力も使いつつ、金融サービス連携もしたい人が使うと満足度が高いでしょう。

機能・仕様

登録できる口座数(2024年8月現在) -
対応金融サービス 公式サイト
対応金融サービス数 2,394
レシート読み取り ◯(無料:広告視聴で3時間利用、有料:無制限)
収支の手入力
グラフ表示 ◯(無制限)
グループ共有 ◯(有料のみ)
クラウド連携 ◯(クラウド連携、バックアップ)
対応デバイス iOS/Android/Web
運営会社 スマートアイデア株式会社
利用料金 月額480円~
総合評価
3.31
iPhone無料
Android無料

夫婦やカップルの家計管理が簡単に。清算機能が特徴!

アプリ評価

収支のわかりやすさ
評価aa
4.41
「家族の家計簿」と「個人の家計簿」とで、収支グラフや予算グラフを表示可能。無料版のグラフ表示で、広告の視聴が必要になる点をマイナス評価としました。
無料で使える範囲
評価a
4.00
異なるアカウントで家族の家計簿と個人の家計簿をつけられる「共有機能」が特徴。それ以外の機能は、他の家計簿アプリと遜色ありません。
対応している金融サービス数
評価bb
3.50
人気のカード会社や大手銀行を中心にカバーしているアプリ。地方銀行や地方のポイントサービスには対応していません。
記入のしやすさ
評価d
1.00
手入力の収支登録では、「支払い担当」「支払い元」などの入力項目が多く、誤タップが発生しやすいです。アプリの起動時間も他のアプリと比べてもやや長く感じる。レシート読み取り機能はありません。
安全性
評価bb
3.38
二段階認証・不正ログインアラートがない点が気になりました。万が一、パートナーにログイン情報が知られてしまうと個人の家計簿が閲覧されても気付けない。

こんな人におすすめ

夫婦やカップルで共有機能が使えるおすすめアプリ。同じ機能をもつ『おカネレコプラス』との違いは、割り勘・清算機能があること。収支の手入力を使う頻度が少ないなら、『OsidOri』のほうが満足度が高いでしょう。

機能・仕様

登録できる口座数(2024年8月現在) 無料:7個 有料:無制限
対応金融サービス 公式サイト
対応金融サービス数 2,239
レシート読み取り -
収支の手入力
グラフ表示 ◯(無料:6か月間、有料:無制限。年単位の表示では無料:2年間 有料:無制限)
グループ共有
クラウド連携 ◯(クラウド連携、バックアップ)
対応デバイス iOS/Android
運営会社 株式会社OsidOri
利用料金 月額480円~
総合評価
3.26
iPhone無料
Android無料

収支の分析&予算の設定機能が秀逸 節約の効果を実感しやすい

アプリ評価

収支のわかりやすさ
評価s
5.00
収支の推移を費目ごとに前月と比較できるほか、棒グラフや円グラフなど、さまざまな表示を選択できる。また、予算は前月の支出や予算をもとに自動入力ができ、パソコンから閲覧・DLが可能。
無料で使える範囲
評価a
4.00
金融連携できるアプリで収支グラフ・予算グラフが期間の定めなく閲覧できる唯一のアプリ。レシート読み取り機能の利用が月100枚までという制限は他と比べて少々厳しい印象。それ以外の機能は、他の家計簿アプリと遜色なし。
対応している金融サービス数
評価d
1.63
ほかのアプリと比べて対応している金融サービスが少なく、不満の残る結果となりました。
記入のしやすさ
評価c
2.25
レシートの読み取りはオペレーターがデータ化するため精度は高いものの、今回の調査では最長で12分待ちました。また手入力での収支登録では、登録画面を開くまでに必要なタップ数が多く、やや手間がかかる。
安全性
評価c
2.88
金融サービスのデータ取得がスクレイピング方式のほか、個人情報の第三者提供あり、レシート読み取りをオペレーターによる手作業で行っているなど、情報の扱いに若干の不安あり。

こんな人におすすめ

オペレーターがレシートを目視確認してデータ化、購入店舗によってはクーポン情報も受け取れるなどレシート読み取りに特徴があります。レシートの登録までに多少時間がかかっても、複雑な収支の分析をしたい人であれば、満足度が高いでしょう。

機能・仕様

登録できる口座数(2024年8月現在) 無制限
対応金融サービス 公式サイト
対応金融サービス数 1,179
レシート読み取り ◯(無料:月100枚、有料:月120枚。枚数は追加購入可能)
収支の手入力
グラフ表示 ◯(無制限)
グループ共有 -(1つのメールアドレスを共有)
クラウド連携 ◯(クラウド連携、バックアップ)
対応デバイス iOS/Android/Web
運営会社 株式会社BearTail X
利用料金 月額600円
総合評価
3.12
iPhone150円
Android無料

世界中の金融サービスを連携 収支・予算の分析に優れたスタイリッシュなアプリ

アプリ評価

収支のわかりやすさ
評価s
5.00
長期的なキャッシュフローや予測残高など、ほかのアプリにはない細かな分析機能が特徴。また分析したい費目ごとに予算の傾向をチャート形式で表示してくれる機能も嬉しい。クラウド同期やデータDLなども可能です。
無料で使える範囲
評価b
3.00
無料の機能数は普通。金融サービス連携やグラフ機能が充実しており、海外の金融資産を制限なく管理できるのが特徴。ただし、レシート読み取りといった手作業で収支を入力する機能には不足が多い。
対応している金融サービス数
評価b
3.00
主要なカードや銀行、電子マネーを連携するのであれば、上位のアプリに劣りません。
記入のしやすさ
評価d
1.00
手入力の収支登録は登録に必要なタップ数が多く、やや時間がかかる。費目はデフォルトで登録されているものが少ないため追加が必要など、不便が多いと感じました。
安全性
評価b
3.13
住所や代表者など一切の情報が公開されていない海外デベロッパーによる家計簿アプリ。二段階認証やパスコードロック、個人情報の保護方針など安全性を高める機能は備わっているものの、利用に不安を覚える調査結果になりました。

こんな人におすすめ

安全性には若干の懸念はあるものの、海外の金融サービスを連携できる家計簿アプリはこれだけ。金融資産を海外のサービスに預けている人はこちらを利用しましょう。

機能・仕様

登録できる口座数(2024年8月現在) 無制限
対応金融サービス アプリ内でご確認ください
対応金融サービス数 約14,000以上
レシート読み取り -
収支の手入力
グラフ表示 ◯(無制限)
グループ共有 -
クラウド連携 ◯(クラウド連携、iCloudのみ)
対応デバイス iOS/Android/Windows/Mac
運営会社 iBear LLC
利用料金 月額700円~
総合評価
3.11
iPhone無料
Android無料

18種類のデザインから選択可能。レシート読み取り精度が超優秀なアプリ

アプリ評価

収支のわかりやすさ
評価s
5.00
柔らかい色調のおしゃれなデザインで収支グラフや予算の画面を表示できます。予算は費目ごとに設定はできないものの、バックアップ機能やCSVのDLなど多機能な点は評価。
無料で使える範囲
評価b
3.00
無料でアプリの着せ替えを楽しめるアプリ。金融サービス連携はないものの、レシートの連続読み取りや収支のグラフ表示など便利機能をしっかり完備。有料プランはありません。
対応している金融サービス数
評価d
1.00
金融サービスとの連携機能はありません。
記入のしやすさ
評価b
3.25
レシートの読み取り機能が超優秀。少ないタップ数で登録画面を開けて、素早く読み取りを完了できました。一方で、手入力での収支登録は編集画面の表示に時間がかかり、ほかと比べて入力開始までに時間がかかる。
安全性
評価c
2.75
金融サービスとの連携機能がないので、個人情報の登録をせずに利用できます。類似アプリは個人のデベロッパーが開発しているものが多いなか、企業が運営しているのも安心材料のひとつです。

こんな人におすすめ

レシート読み取りや手入力の操作性に優れたアプリですが、金融サービスとの連携ができないなど、機能のさらなる改善が期待されるアプリ。家計簿をおしゃれにカスタマイズしたい人はこちらを利用しましょう。

機能・仕様

登録できる口座数(2024年8月現在) -
対応金融サービス -
対応金融サービス数 -
レシート読み取り
収支の手入力
グラフ表示 ◯(無制限)
グループ共有 -
クラウド連携 ◯(バックアップ)
対応デバイス iOS/Android
運営会社 株式会社MCデータプラス
利用料金 完全無料
総合評価
3.08
iPhone無料
Android無料

夫婦やカップルの収支がわかる&FP監修の診断機能で家計の状況を分析できる

アプリ評価

収支のわかりやすさ
評価c
2.71
月/年の収支グラフが利用可能。予算管理やクラウド連携などの機能はない。
無料で使える範囲
評価a
4.00
『おカネレコ』のアップデート版。前作にあったデザイン変更機能は使えなくなったものの、前作で有料提供されていた「共有機能」は無料で使えるようになりました。それ以外の機能は、他の家計簿アプリと遜色ありません。
対応している金融サービス数
評価b
3.00
このアプリでしか連携できない金融サービスはないものの、主要なカードや銀行、電子マネーを連携するのであれば、上位のアプリに劣りません。
記入のしやすさ
評価c
2.50
手入力の収支登録では『おカネレコ』に次ぐ優秀なアプリ。クイックインプットという費目と金額だけで入力をスムーズに完了できる機能があります。レシート読み取り機能はありません。
安全性
評価bb
3.38
前バージョンの『おカネレコ』との違いは、個人情報を第三者に提供していない点。二段階認証&不正ログインアラートの実装に期待しましょう。

こんな人におすすめ

同じ機能が使える『OsidOri』との違いは、手入力の操作性が秀逸なこと。家族間での割り勘・清算機能を使う予定がなければ、『おカネレコプラス』のほうが満足度が高いでしょう。

機能・仕様

登録できる口座数(2024年8月現在) 50個
対応金融サービス 公式サイト
対応金融サービス数 2,394
レシート読み取り -
収支の手入力
グラフ表示 -
グループ共有
クラウド連携 ◯(クラウド連携)
対応デバイス iOS/Android/Web
運営会社 スマートアイデア株式会社
利用料金 月額480円~

ランキングの調査内容

上記のランキングを制作するうえで、評価基準となった「収支のわかりやすさ」「無料で使える範囲」「対応している金融サービス数」「記入のしやすさ」「安全性」について、どのような検証を行ったのかご紹介します。

評価基準①「収支のわかりやすさ」

収支や予算など、アプリ内で閲覧できるグラフの表示期間や配色、クラウド同期・データ出力の有無といった基準を調査。基準ごとに5段階の水準を設けて、点数が高いものを収支のわかりやすいアプリとして評価した。

【収支のわかりやすさの調査基準】
●収支グラフの閲覧期間・配色に関する基準
●予算グラフの閲覧期間・配色に関する基準
●その他グラフの閲覧期間に関する基準
●クラウド同期・データ出力はあるか

評価基準②「無料で使える範囲」

家計簿アプリに必要な機能のうち、無料で使える機能の有無を調査。完全無料で使える機能を「1」、部分的に無料で使える機能を「0.5」として合計点を集計し、点数に応じて5段階で評価。無料でも多機能なアプリとして評価した。

評価基準③「対応している金融サービス数」

以下の基準に細分化し、それぞれ対応している金融サービスの数を調査。一定の水準を超えるものを「5点」とし、それ以下を相対評価で配点した。

【調査した金融サービスの調査基準】
●銀行サービス数
●カード決済サービス数(クレジット・デビット・プリペイド)
●電子マネー決済サービス数
●QRコード決済サービス数
●各社ポイントサービス数
●その他金融サービス数

評価基準④「記入のしやすさ」

レシート読み取り・手入力の登録に関して以下の調査を行い、点数が高いものを記入しやすいアプリとして評価した。

レシート読み取り機能の調査

アプリ起動からレシート撮影、支出記録完了までの操作ステップ数とかかる時間の調査。

手入力機能の調査

手入力での収支登録画面の広告占有率と操作ステップ、収支登録にかかる時間の調査。

評価基準⑤「安全性」

セキュリティに関する以下機能の有無と、個人情報取り扱い方針における個人情報の扱い方を調査。委託先を含む、第三者機関への個人情報流出のリスクが低いアプリを高評価としました。

【安全性の調査基準】
●個人情報の取り扱い方針が適切か
●SSL化されているか
●信頼できるデベロッパーが制作しているか
●過去に安全性を脅かすトラブルを起こしていないか
●二段階認証は利用できるか
●不正ログインアラートは利用できるか
●パスコードロックは利用できるか
●連携方式※

(※)連携方式とは、家計簿アプリが金融サービスの情報を取得する方式のこと。以下の2種類が存在します。

スクレイピング方式 家計簿アプリに金融サービスのIDとパスワードを登録し、家計簿アプリがユーザーに代わってサービスにログイン、情報を収集する方式。
API方式 ユーザー自身が金融サービスにログインして、連携を許可した家計簿アプリに情報を渡す方式。家計簿アプリにIDとパスワードを渡さないので安全。

カテゴリから探す