(13ページ目)育児アプリ おすすめアプリランキング
更新日:2025年3月22日
育児アプリおすすめランキング
お買い物ごっこ遊び!
パンダと一緒にお買いものごっこ!おつかいの練習になる知育アプリ
- メモを見ながらお買いもの!間違えずに買うことができるかな?
- ママがやっていたお会計を体験できる。ちょっとだけ大人になった気分!
- バッジを集めると新しい売り場に行ける。おもちゃを買えるようになる!
- 飾り付け操作が難しいためケーキ作りの難易度が高い
- リストの商品にすぐアクセスできてしまうため商品を見て回れない
知育ゲームランド
ミニゲームがいっぱいのテーマパーク いつまででも遊べちゃう知育アプリ
- 釣りやゲームセンターなど、多彩なミニゲームが詰まった知育アプリ
- テーマパーク型のデザインが、いっそう気分を盛り上げてくれる
- 魚のコレクションやクリアの報酬など、達成感を得られる要素も十分
- 全画面の広告は、子供が誤タップするおそれがある
- アトラクションのセット購入はできない
新米ママ必見 産婦人科医さんが教える、妊婦さんが知っておくべきこと
- お腹の赤ちゃんの様子をアニメーションで再現。現在の状況を掴みやすい
- 妊娠日数に合わせた記事を配信。必要な情報をパッと集められる
- もらえる公的資金のチェック、陣痛カウンターなどの便利ツールも
- 体調の記録はできない
- パートナーとデータ共有はできない
ピックアップレビュー
-
キングダム
5続きを読む
-
ゲストユーザー
5アプリを共有して夫婦で使えるのがいいですね。 妊娠中、出産後の気になることもカテゴリー別になっていて見やすく、色々な情報を得ることが出来て助かります。 アプリの赤ちゃんが可愛くて癒されます。
続きを読む
-
ゲストユーザー
5食べ物の記事と、もらえるお金の手続きが網羅的に書かれていたので、とても助かりました! アルバムを主人と共有し合えたのも良かったです!
続きを読む
-
ゲストユーザー
5辛い日もあったけど、このアプリの可愛い赤ちゃんの言葉や仕草に助けられて、楽しい妊娠生活を過ごすことができました。 赤ちゃんが生まれた日のメッセージを読んだら、涙が流れてきました。本当に感謝しています...
続きを読む
-
ゲストユーザー
5産院の張り紙で、お医者さんが関わっているというのを知り、ずっと使っていました。 赤ちゃんが色々なことを教えてくれて、毎日言葉も変わるので、夫と共有して一緒に見ていました。一番オススメのアプリです。
続きを読む
-
ゲストユーザー
5産院の先生から紹介されて利用しました。 専門の医師のコメントがとても充実していました。 毎日情報が更新されるので、通勤電車で見るのが楽しみでした。心から使って良かったと思います。
続きを読む
-
ゲストユーザー
5パートナーとの共有機能で、夫と一緒に利用しました。 日に日に変わっていくアニメーションがとてもかわいらしく、毎日開くのが日課でした。 友達が妊娠したらお勧めしようと思います。
続きを読む
-
ゲストユーザー
5出産したあとのメッセージにすごく感動して涙が出ました。 赤ちゃんのイラストもかわいかったし、使って良かったなと思います。
続きを読む
-
ゲストユーザー
5今で何週なのか、何に気をつけたら良いのかなど、その時その時に必要な情報を配信してくれるので、ありがたいです。 医師が監修しているだけあって、記事の内容はとても信頼できます。
続きを読む
-
ゲストユーザー
5赤ちゃん、記事、胎動カウンター、カレンダー、キャンペーンと、これだけ一つにまとまってるのはこのアプリだけでした!
続きを読む
母子健康手帳アプリ
子育てする新米ママ・パパに。赤ちゃんのことは、専門家や先輩に相談
- 赤ちゃんの体重や日記を、dアカウントで管理できる母子手帳アプリ
- 産科医、小児科医、専門家が監修した子育てに役立つQ&Aを掲載
- 妊娠中におすすめなレシピなどが載った、ママ向けのコラムが多数
スーパースタイリスト
洋服を選んでコーディネート スタイリスト気分が味わえるシミュレーション
- クライアントの女性の、ドレスアップやメイクアップが楽しめる
- 稼いだお金で洋服を買おう。カジュアルから個性的なものまで多彩
- ゲーム内のSNSに写真をシェア。”イイね”をたくさんもらって有名に
- グラフィックの癖が強い
- パーツを選ぶだけで、自分でデザインまですることはできない
ピックアップレビュー
赤ちゃんの夜泣き、ぐずり お母さんも泣きたい気分…!
- ビニール袋、テレビ、ドライヤー。豊富な音で赤ちゃんをあやす
- タイマー機能で自動オフ可能
- 録音機能を使用して、赤ちゃんの好きな音を録音できる
- アイコンが変わらないのでどの音声が再生されているか分かりづらい
- サウンドは12種類から増やせない
家族みんなの心身の健康をサポート 笑顔溢れる毎日に
- レシピを見ながら使われている食材を全て注文できる
- 時短レシピや簡単調理品など毎日を楽にしてくれるものがたくさん
- PCからは利用できない
- 商品のレコメンド機能がない
キッズライン
今日仕事が忙しくて、お迎えに行けない……そんなママのお助けアプリ
- 「今日来てほしい……」そんな時に。ベビーシッターのマッチングアプリ
- 料金は1時間1,000円(手数料別)からOK。割引制度や助成金も利用可
- 送迎や簡単な家事など、さまざまな要望に応えるサポーターが見つかる
- 現金を使った支払いはできない
- 都市部以外で依頼できる人は少ない
「赤はどれかな」「たくさんはどっち」 画面をタップして楽しく知育!
- 色や形の認識を楽しく育ませられる。遊び感覚だから続けやすい
- 「数字」「大・小」などモードも豊富。音声付きだから1人でも楽しめる
- 1回のゲームは60秒と制限があるため、ルールを決めて遊べる
Gacha Life 2
デフォルメキャラのアバター作り放題! 既存キャラの着せ替えも
- 髪や服、細かいパーツを付け替えて、自分好みのアバターが作れる
- 撮影モードもあり、背景やキャラの位置を自由に変えてパシャリ
- ガチャで新しいキャラクターと出会える。ガチャアイテムも豊富に配布
Bugs and Buttons 2
虫をテーマにした知育アプリ 虫たちの小さな世界を楽しもう
- ハチやトンボなど、さまざまな昆虫が出てくる知育ゲームアプリ
- 数字を順にたどる、パズルのピースを合わせるなど18種類のミニゲーム
- 一定スコアでもらえるスタンプやイースターエッグなどお楽しみ要素も
- ゲーム内の言語はすべて英語
- 虫の造形はリアルなので、苦手な人は抵抗があるかも
金銭面でも情報面でも子育てをサポートするアプリ
- ママ、プレママ向けに育児の記事を配信。目を通しておきたい
- イオン系のカードを登録すると、クーポンや子供の健康相談機能が使える
子供の将来が気になりだした人に 仕事や社会のテーマを楽しく学べる
- 動画コンテンツ型の知育アプリ。実際の仕事内容をトレーニングで体験
- 参加型のワークショップで、実際に活躍している職業の方と話せる
- トレーニングを進めるとメダルがもらえるなど、続けられる工夫も満載
- 一部難易度の高いトレーニングがある
- 遊ぶためにはユーザー登録が必須
お腹の赤ちゃんの健康状態を確認 胎動&陣痛を簡単計測!
- 画面のボタンをタップするだけ。陣痛&胎動間隔を測定できるアプリ
- ワンタップで胎動を記録でき、片手で記録が完了する手軽さ
- 陣痛時の連絡先を複数設定可能。家族や病院など緊急時の連絡に役立つ
母子手帳+パパ ママと赤ちゃんの健康管理
スマートフォンで赤ちゃんやママの健康情報をいつでもチェック
- 健診結果やエコー写真などを記録できパパにも共有可能
- 助産師によるQ&Aで妊娠中に不安なこともチェック
赤ちゃんにつけさせているそのおむつ、高すぎませんか?
- メーカーやサイズなどの情報を入力し、平均価格との比較ができる
- 購入した商品値段は自動で履歴に登録。後で価格の推移を簡単に見返せる
- 赤ちゃんのおむつに関する目安や豆知識も収録
Toca Mystery House
不気味な家の中は、フレンドリーで不思議な生き物がいっぱい!
- ミステリーハウスの中を探検! いろんな実験ができる知育アプリ
- 奇妙な薬を作ったり、冷蔵庫をスライムまみれにしたりとユニーク
- エレベーターを降りると恐ろしいものが? 勇気を出して覗きたくなる
- 操作についての説明は特にない
Pepi Bath
お風呂からトイレまで、正しい使い方をゲームで勉強できる知育アプリ
- さまざまなアイテムを使って子供をきれいにしていくお世話ゲーム
- お風呂・洗濯・歯磨きなど多彩なシチュエーションを用意
- キャラクターは2種類。それぞれで違った見た目の変化を楽しめる
- 音声での遊び方の誘導はない
- クリア時にスタート画面に戻るのは手動
出産カウントダウンから育児支援まで、パパのための全方位サポートアプリ
- 日数カウンターで出産までの日数がわかる
- 妊娠週数に合わせた記事が読めるのでパパができるサポートがわかる
- 先輩パパの体験談など育休取得に関する情報提供で不安を解消
ピックアップレビュー
妊娠トラッカー - Sprout
将来ママになるすべての人へ 妊娠・出産期間のサポートアプリ
- 胎児の成長スピードを具体的にイメージできる。生まれる予想日も表示
- 1~43週目までのやることを網羅。専門的な用語もかみくだいて解説
- 体重記録帳や陣痛タイマーなどを使って、日々の状態を記録しておける
- 無料ではほとんどの機能や情報にアクセスできない
カテゴリから探す
-
-
-
-
-
マッチングアプリ総合
10代におすすめのマッチングアプリ
20代におすすめのマッチングアプリ
30代におすすめのマッチングアプリ
40代におすすめのマッチングアプリ
50代・中高年におすすめのマッチングアプリ
60代・シニアにおすすめのマッチングアプリ
結婚・婚活アプリ
バツあり・子持ち向きマッチングアプリ
ハイスペ・高学歴と出会えるマッチングアプリ
外国人と出会えるマッチングアプリ
AI搭載のマッチングアプリ
大学生向きマッチングアプリ
田舎・地方でも出会えるマッチングアプリ
完全無料のマッチングアプリ
レズビアン・女性同士で出会えるマッチングアプリ
ゲイ・男性同士で出会えるマッチングアプリ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
絵が可愛くてほっこりします。初産のママには心強いアプリ!このアプリで何から何までわかるのでずっと見てました。